治具製作事例
【依頼品】トレイガイダー



長尺用紙が斜めに給紙するお悩みから作られた給紙固定治具
給紙に手差しトレイを使用する場合、用紙が斜め に給紙される!ハガキを印刷するとガイド(用紙 サイズ)幅に隙間ができ位置がずれてしまう!
そこで「トレイガイダー」を手差しトレイに取り付ければ、用紙サイズ 幅でキッチリ用紙を固定します。長尺用紙をプリント時にも斜めに給紙 される心配もありません。
用紙サイズをしっかり固定
富士ゼロックス大阪様から、手差しトレイのガイドは基本的にユニバーサルデザインの考えに基づいて設計されているため、力の弱い方でも簡単に動かせる。しかし、それが逆に給紙中にトレイが動くという問題につながり、ユーザー企業では、それぞれゴムや詰め物で動かないように固定されている。
そんな相談を受け『トレイガイダー』を開発した。
手差しトレイに同製品を取り付ければ、用紙サイズ幅できっちりと用紙を固定することができる。長尺用紙をプリント時にも、斜めに給紙されるような心配もない。取り付けも簡単で、手差しトレイのガイドと「トレイガイダー」をはめ込むだけ簡単取り付け設計で、取り付けは約3秒で完了する。
用紙サイズも簡単に設定することができ、トレイガイダーの摘みを緩めて用紙サイズにスライドさせ、摘みを締めるだけである。
関連商品
-
アイプリントジグ スマートフォンケース側面印刷治具
アイプリントジグは、
-
くるっと装位置
くるっと装位置は、印材などの小径に360度プリントする装置です。回転治具と違い並列縦列に並べることができるので量産でプリントするときには十分に対応ができます。
-
えんぴつ治具
鉛筆の形状六角形の溝で切削しています。無雑作に溝へ鉛筆を転がしても印刷面(平面)が上にきます。A3サイズの印刷面で70本以上の面付が可能です。
-
バキューム治具装置
紙、カードなどソリがある商材に便利なバキューム機能がある位置決め治具です。バキューム機能は位置を決めるのが大変ですが、この装置の天板プレートを取り換えるだけで、サイズ違いの商材も位置決めで面付ができます。 ※決められた商材サイズで天板プレートを製作します。
-
ボトル回転治具
タンブラーやワインボトルなど円柱形状にプリントできる回転治具です。今まで上から下へのロゴ印刷が、全面にプリントが可能になります。
-
スマートフォン手帳ケース治具
手帳ケースの形も依頼により様々です。ハードケースが付いているもの付いていないもの、印刷面が浮いているとデザインがボケてしまったりするだけでなく、プリンタのヘッド擦れでインクが詰まってしまいます。